洛外放浪譚 ➁ぎをん 長楽館スペシャル 現地講座
2020年10月~2021年3月の現地講座は、オンライン講座「京都おさんぽ108講座」関連させた内容で、京都のまちをキャンパスにみたて、10名程度で開講しています。
現地講座は京都文化浴大学生以外の方もご参加頂けます。
ボランティアパートナーの堀田です。
京都文化浴大学では2020年2月よりコロナ禍で休校するも、6月よりオンライン講座が開講されました。そして、学生の方々の安全対策を考えた上で、10月より待ちに待った現地講座が月1回開講されることになりました。
10月15日(木) 秋晴れ。
文化浴おさんぽ達人の澤野ともえさんの現地講座がスタート!
八坂神社の西門「祇園石段下」で、皆さんをワクワクとお待ちしていると、ニコニコ〜ッと横断歩道を渡ってきた懐かしいお顔!
「わあ、おひさしぶり〜ZOOMで会ってるけど生はいいね!」と、あちらこちらから♪
ソーシャルディスタンスを保ちながら長楽館へ。
長楽館は明治時代の実業家、村井吉兵衛「たばこ王」に建てられました。そして、伊藤博文が宿泊の折、「長楽館」と命名しました。
博文直筆の扁額が、ヨーロピアンの内装からまるで浮かび上がるように見えました。
各部屋バカラ社製クリスタルシャンデリアやステンドグラス、部屋ごとにデザインが異なる暖炉・・・それはそれは優雅な気品に溢れるものばかり。
そして、3階は非公開文化財。和洋折衷文化の最高峰「長楽庵」と「御成の間」を特別見学!
上質なものに眼を洗われ、まるで蘇生する思いでした。
秋晴れの中、ゆったりと、ともえさんから「御成の間」の修復秘話を、長楽館の方には各部屋の特徴を丁寧に説明受けることができて、コロナ禍がウソのようなヒトトキでした。
なにより、久しぶりにお元気な皆さまにお会いできてよかったです。うれしさのあまり、ソーシャルディスタンスのお声かけがあまりできていなくて、とても反省しております。
※ 参加者のお声
●久しぶりの生身の皆と会えてうれしかったです。やはりさんぽは基本だと思いました。
●長楽館のすばらしい館をじっくり見せて頂いて感動致しました。今日、これてよかったです。
●はじめての参加でしたがとても楽しいお話でたのしいひとときでした。建物のお話など興味深かったです。ありがとうございました。
●久しぶりのお天気にも恵まれ最高!知ってる所を何も知らない自分を再確認してます。
●今日はお疲れ様でした。やはり、生?!はよいですね。もちろん「長楽館」の素晴らしさは極上の贅沢でしたが、私にとっての贅沢は澤野先生のガイドでした。今日も時間が足りませんでした。先生の思いがあふれでてましたね!又来月が楽しみです。
●講座はゆったりと秋晴れの中すばらしい長楽館を見学でき最高でした。気持ちだけは以前の現地講座に戻ったようでした。
●見れなかった3階が見れて Very Good
●久しぶりの現地講座、ヨーロピアンな雰囲気にひたらせて頂きました。やっぱりともえ先生のガイド最高です!!
・・・みなさ〜ん!本当に本当に、ありがとうございました!!素晴らしい秋晴れの中、文化浴の森として、久しぶりに現地講座が開講できたことを、心から御礼申し上げます。
これからも、一歩いっぽ、感動を分ちあいながら、前を向いて歩んで参りましょう!・・・京都文化浴大学 代表・澤野ともえよりヾ(*´∀`*)ノ
文化浴の森(京都文化浴大学)現地講座
■ 毎月1~2回 不定期開催
■ 一般:3,500円(税込)
■京都文化浴大学生:2,500円(税込)
【内容】
2020年10月~2021年3月の現地講座は、オンライン講座「京都おさんぽ108講座」関連させた内容で、京都のまちをキャンパスにみたて、10名程度で開講しています。
現地講座は京都文化浴大学生以外の方もご参加頂けます。
■ 2020年10月~2021年3月の講座はこちら
https://drive.google.com/file/d/16bDqPgxyBPN-ZsH5hmtm5wHN-S–r_qy/view?usp=sharing
■ 感染症対策に関するご案内
https://drive.google.com/file/d/1_KCSCxRlztqtvnhGYySY0m5DAnL8uPAg/view?usp=sharing
【お申込み】
講座の日時・テーマを「お問い合わせ内容」に記してお申し込みください。