Loading…

京都文化浴大学ブログ

  • ホーム >
  • 授業のようす >
  • ココロ寄せて京路地巡り
  • ココロ寄せて京路地巡り

    2020年2月14日  授業のようす

    2月11日(火)は昼食をはさんで、午後は二班に分かれ、い組は「ココロ寄せて京路地巡り」。

    今日の昼食は菜ちゃんのお弁当。鮭と卵のそぼろごはん・さやえんどう添え♪海老と春野菜のかきあげ♪蓮根ハンバーグ♪青梗菜のおひたし♪蕨とお揚げの和え物♪野菜あんかけ炒め♪かぼちゃサラダ♪美味しかった~!

    ココロ寄せて京路地巡りでは、京都の街の片隅に息づく歴史や伝統文化に光をあてながら歩きます。隠れ名店を覗いたり、手仕事に触れてみたり・・・京路地に息づくココロにココロを寄せて。街の素顔にゆるく繋がるきっかけにも・・・。ここでしか出会えないココロころころさんぽ路。

    本日のメインは午前授業でお話を聞いた株式会社丸二さんの見学、そして特別体験です。

    軽やかな手さばきで、一ミリのズレも、色ムラもなく、仕上げていく職人さん。

    そして私たちも、版木をつかって京からかみ作りにチャレンジ!午前中の授業で教わった文様から、好きな文様を選ばせて頂き・・・

    たくさんの色和紙から好きな色を選ばせて頂き、雲母か金を版木に乗せて・・・

    手先に身体感覚を集中・・・

    丁寧に・・・手間を惜しまず・・・

    すてきなからかみができました!

    同じ材料、道具でも、みなさん、それぞれ違う魅力!彩とりどりのからかみができましたよ♪

    帰りは仏光寺を訪れました。 今日の授業のおかげで、建築のさまざまな文様が以前よりも目に入るようになりましたね。

    ☆2020年4月入学2期生募集☆

    共に心身の健康生活を目指して、文化浴しませんか?

    お仲間大募集!!

    詳細はこちら

    ↓↓↓・↓↓↓・↓↓↓

    HOME

    京都文化浴大学
    Top