サイト移転のお知らせ

いつもご利用いただきありがとうございます。
この度「京都文化浴大学」サイトはURLを移転し、
新たなサイト構成で出発することとなりましたので、お知らせいたします。

移転に伴い、以下の点にご注意いただきたく存じます。

新しいサイトのURLは「https://bunkayoku.net  」となります。
ブックマーク等に登録されている場合は、新しいURLに変更していただく必要がございます。
移転により、より使いやすく、充実したコンテンツを提供できるよう努力していく所存です。
今後とも「文化浴大学」サイトをご愛顧いただけますようお願い申し上げます。

何かご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

一般社団法人 文化浴の森
事務局

京都文化浴大学ブログ

  • ホーム >
  • 授業のようす >
  • 洛外放浪譚【洛西】④さんび オンライン講座
  • 洛外放浪譚【洛西】④さんび オンライン講座

    2020年11月17日  授業のようす

    京都の秋の訪れを告げるさんび、きっとあなたも生まれてきて良かったと感じれる空間。

    10月27日(火)前半は聖なる山「さんび」を楽しみました。

     

    三尾とは清滝川に沿いならぶ
    ・高雄(尾)たかのお
    ・槙尾 まきのお
    ・栂尾とがのお
    の3つの地域を合わせた総称です。
    それぞれに神護寺・西明寺・高山寺があり、古からの聖地としてまた紅葉の名勝として人の心を虜にしてきました。

     

    神護寺は高野山真言宗遺迹(ゆいせき)本山。
    西の神護寺 東の比叡山と並び称され、平安時代からの仏教の聖地として、和気清麻呂公が開基しました。
    清麻呂公よりもっと以前から高雄山寺(=鷹尾山寺)というお寺があり、それは秦氏ゆかりの聖地だったようです。ちなみに鷹は秦氏のシンボルです。
    茶店が3軒あります 硯石亭のお団子が美味しい (弘法大師の硯石がある)

    倍返りだ!槙尾(まきのお)西明寺

    額縁効果で美しい西明寺。本堂は5代将軍徳川綱吉(犬公方)の母の桂昌院が寄進、総ケヤキ造りの本堂には、空海筆の扁額「霊山鷲心」が掲げられています。

    御本尊は釈迦如来像(運慶作)千手観音菩薩像は最古のものです。他にも愛染明王蔵などたくさんの仏像が安置されています。
    もみじが取り囲む、自性上人お手植えの高野槙は日本最古の槙の一つだそうです。「白露のおのが姿をそのままに紅葉におけば紅の玉」の自性上人の歌碑がそえてあります。

    花を供えては「忍耐」の徳を養い、線香を供えては「努力・精進」の徳を省み、水を供えては自他共に潤う「施し」の徳を、御飯を供えては精神の食糧たる「禅定・静心」の徳を養うのが肝要と、生活に直結する教えを導かれました。


    槙尾(まきのお)西明寺
    額縁効果が美しさを倍増
    額縁効果が美しさを倍増
    総ケヤキ造りの建物で本堂
    総ケヤキ造りの建物で本堂
    秘仏歓喜天を祀る聖天堂。向かって右は違い大根の紋(=夫婦和合・家庭円満)、左は聖天袋(=金運授与・商売繁盛)。そんな聖天袋のご利益たっぷりなお守りが・・・
    お金は出る時に感謝をすると、倍にって返ってくるそうです。お金への感謝の心をささやいてくれる「倍返りお守り」は非常~に、ご利益があります!

    世界文化遺産 栂尾(とがのお)高山寺
    ビュースポットが多いので、自分のベストスポットを探してみましょう!

    「三尾」最後のお寺は、鎌倉時代:華厳宗の僧・明恵が実質的開基。石水院は鎌倉時代の建物で国宝、南の縁側からの向山は絶景、西正面の広縁は趣深く「この地球に生まれてよかった」と思える絶景です。


    そして、なんといっても世界的に有名な鳥獣戯画図をはじめ、国宝級のキュンと可愛いアートに溢れる空間なのです!

     

    栂尾(とがのお)高山寺
    石水院は鎌倉時代の建物で国宝
    南の縁側からの向山は絶景、西正面の広縁は趣深く「この地球に生まれてよかった」と思える絶景です。
    後鳥羽上皇の学問所を下賜 勅額「日出先照高山之寺(ひいでてまずこうざんのてらをてらす)」
    世界的に有名な鳥獣戯画4巻もこのお寺のお宝!
    明恵さんが小脇に抱えていたほどお気に入りだったという、なんとも愛らしい黒犬の像 伝快慶作

    さんび 参加者の声

    ・授業について まつのをも浄住寺を含めてまた行きたくなりました。
    さんびもいいですね。高山寺は神戸から遠いイメージがあります。行った気分になりました。

    ・三尾の方は、45年ぐらい前、学生時代に行った記憶がありますが、よく覚えてなくて、昨日の講義で、楽しまさせていただきました。ゆっくり訪れたいところです。11月13日の現地講座楽しみにしております。よろしくお願い致します。

    ・三尾(高雄、栂尾、槇尾)のお寺、父が栂尾の高山寺の絵を描いていたのを思い出しました。懐かしいです。
    松尾大社のお話楽しく聞かせていただきました😊
    松尾大社は、自転車で行ったことがあります。が、じっくりお庭など拝見していないので、また行ってみたいです。

    ・今日もありがとうございました。
    「倍返り」も大切にします!!!!! 嬉しいです!!!!!

    ↓↓↓

    【京都文化浴大学・オンライン講座】

    京都の様々な道とその界隈の魅力を知る「文化浴おさんぽ達人」を目指して頂けるよう、「京都おさんぽ108講座」「文化浴を深める専門講座」の2分野の授業をお届けしています。

    「京都おさんぽ108講座」では、おさんぽ達人の澤野ともえが、京都のまちをキャンパスにみたて、選りすぐりのおさんぽ道とその見どころをご案内しています♪

    2020年9月~2021年3月の第4火曜日は『洛外放浪譚』。15本の洛外(京都郊外)の道をご案内しています♪

     

    毎月第2第4火曜日14:00~15:30開講

    3,500円/月(税込)

    【特典】

    見逃し配信、ブンモリカフェ、いつまでも元気に歩く相談会、サークル活動等あり。1家族3,500円で見放題。

    京都文化浴大学
    Top